ブログ

3年生

運動会へ向けて、3年生のダンスの練習が始まりました。

サマースクールや休み時間で練習したことをいかして、踊ることができました。

 

 

よく学び、よく遊び、精一杯1年間頑張りました。皆さんと共に学習でき楽しかったです。3年ブログをご覧いただいた保護者の皆さんありがとうございました。3年担任一同

 先日、3年生は社会科の学習の一環として、七輪を使った火起こしと餅焼きの体験を行いました。子どもたちは、実際に七輪を使って火をおこし、その上で餅を焼くという貴重な経験をしました。

 子どもたちは「自分たちで火をおこして餅を焼くのが楽しかった!」と、興奮した様子で話していました。この体験を通じて、地域の伝統や文化について理解を深め、協力して作業をする大切さを学びました。

校外学習で鉄道博物館へ来ています。

20系寝台特急あさかぜの説明を受けています。

クラブ見学が行われました。4・5・6年生の活動を見て、実験や演奏に感動していました。クラブ長が3年生に活動内容を説明しているときには熱心に聞いていました。

はじめてのこぎりを扱いました。安全注意をよく聞き、気をつけて真剣に切ることができていました。切った材料からどのような作品になるのか楽しみです。

アリーナで行うのは、初めての競書会。今までの練習の成果を発揮しようと、一筆一筆気持ちを込めて書いていました。お手本をよく見て、ポイントを意識して書くことができました。

栄養士による食育の学習がありました。国語「すがたをかえる大豆」の知識と繋げて学習を楽しんでいました。実際にきなこも食べました。貴重な体験となりました。

トライアングルを使用して音の振動についての実験を行いました。一人一人振動を確かめ、音の大きさと振動の大きさについて知ることができました。

広告
349790
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る