3年生
食育「大豆はかせになろう」
栄養士による食育の学習がありました。国語「すがたをかえる大豆」の知識と繋げて学習を楽しんでいました。実際にきなこも食べました。貴重な体験となりました。
音の実験
トライアングルを使用して音の振動についての実験を行いました。一人一人振動を確かめ、音の大きさと振動の大きさについて知ることができました。
「太陽の光で実験したよ」
虫メガネを使い、紙を焦がしました。日光の力のすごさを感じていました。天気にも恵まれ、実験大成功です。
「くぎうちトントン」
学習で初めての図工室。安全に気を付け、おもしろいコースを作りをしました。初めての釘打ちですが、なかなかの腕前です。友達と繋げて遊ぶために一生懸命考えて作っていました。
消防署見学へ行ってきました
11月6日(水)社会科見学として戸塚分署に行きました。消防署内に入らせていただき、仮眠室や事務室、実際に通信を受ける場所等見学しました。また、ポンプ付消防車の説明を熱心に聞いていました。教室での学習だけでなく、実際に見たり聞いたりすることで消防の仕事についての学習が深まっていました。
二学期始めの学習風景
国語や社会など様々な授業でタブレット学習を行っています。社会科「店の人の仕事」で、イラストから店の工夫に気づいたところにピンをつける活動を行いました。画面を拡大して細かく見つけていました。今後も積極的に活用していきます。
3年生!水遊び!
7月16日水遊びを行いました。楽しみにしていた水遊び。様々なルールをきちんと守り、全力で楽しみました。みんなで遊ぶことのよさを感じ、満足そうにしている子が多くいました。1学期も残り数日。楽しむところは楽しみ、復習するところは頑張り、メリハリを意識していこうと話しました。子どもたちが「1学期頑張ってよかった」と実感できればいいなと思います。水遊びの準備ありがとうございました。
交通安全教室 自転車デビュー
5月10日(金)
交通安全教室が行われました。自転車を乗るための約束、自転車点検の「ブタベルサハラ」を楽しく覚えました。実践では、指導員さんの話をよく聞き、右左右後方確認を行って安全に乗ることができました。自転車を貸してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
約束➀歩行者優先 ②飛び出さない ③ヘルメット着用
「待ってたよ、1年生!」
4月22日(月)
3年生となり、初めての行事が行われました。各クラスの代表児童が大きな声でメッセージを伝え、3年生全員、大きな声で「待ってたよ」を伝えました。「1年生可愛かった!」「1年生に学校を紹介してあげようかな」と、嬉しそうにしていました。1年生も入り、中学年になったという意識をもって、元気に生活をしています。
消防署見学へ行きました!
社会科の学習で、消防署へ見学に行きました。
消防士の仕事についてお話を聞き、放水や素早く消防服に着替える様子を見ました。普段見ることができない場所をたくさん見て、子どもたちは目を輝かせていました。
命を守り救う、消防の仕事の厳しさと重要性をしっかりと学ぶことができました。
みんなにエールを届けた音楽会
1月29日(土)に行われた音楽会では、保護者の方にむけて斉唱「エール」とよびかけを発表しました。
いつも笑顔で元気いっぱいの3年生。音楽会でも元気よく明るい歌声を体育館いっぱいに響かせました。自分の笑顔を描いたうちわを振りながら歌や呼びかけをするところもみなさんから好評をいただきました。
保護者の方の中には、涙をうかべながら聴いてくださる方もいらっしゃり、みんなの心にエールを送ることができた音楽会でした。
消防署見学に行きました!
今年度は、コロナウイルスの関係で校外学習がすべてオンラインになっていた3年生ですが、今月は消防署にて校外学習を行うことができました。子ども達は、消防士さんの話を興味深くに聞き、たくさん質問をすることができました。また、消火や避難活動の様子を実際に目にし、感嘆の声をあげていました。
消防署の人たちが、私たちの安全やくらしを守るためにどのよう働いているのかを学ぶことができました。
※掲載が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
鉄道博物館に行きました!
2月1日(水)に鉄道博物館に行きました。たくさんの種類の列車があり、子ども達は興味津々に列車を見たり乗ったりと楽しんでいました。
これまでコロナ禍だったため、バスに乗って行く校外学習は入学してから初めてでした。嬉しさと少しの緊張の中、時間やマナー、約束をしっかり守ってグループ行動をする姿から、もうすぐ4年生になるのだなと成長を感じることができました。
青空の下で全力ダンス!
「かげおくりができたよ。」「くじらぐもがいる。」と大興奮の3年生。感動を素直に表現できる素敵な子供達です。
ダンスの練習もノリノリ。しっかり覚えたい。かっこよく踊りたい。とにかく楽しい。子供達の想いが伝わってきます。
運動会でお見せするのを楽しみにしています。乞うご期待!
歯磨き名人になろう!
学活の時間に歯磨きの仕方についての学習を行いました。カラーテスターを使用し、磨き残しで、赤くなった葉を見て子どもたちはびっくり。
「給食の後に磨いたばかりなのに、こんなに磨けていないなんて!」と鏡を見ながら磨き残しに関心を持って、1つ1つの歯を丁寧に磨くことができました。
元気いっぱいとりくみました。
5月18日(水)と19日(木)に新体力テストを行いました。
校庭では、50m走とボール投げ
体育館では反復横跳び、握力と上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びの測定をしました。
子ども達は元気いっぱい取り組む事ができました。
山小屋で三日間すごすなら
国語「山小屋で三日間すごすなら」の学習を行いました。たくさんの自然に囲まれて、子供たちだけで山小屋へ行ったとしたら・・・山小屋でやりたいことから想像を膨らませ、持っていきたいものを話し合いました。最終的には、持ち物をグループで三つに絞ることになりました。優先順位を決めたり、似た者同士をくっつけたりと、グループごとに工夫して持ち物を選び抜きました。他のグループは、どのような持ち物を選んだのか、興味津々な様子で発表を聞き合っていました。この学習で学んだ、意見をたくさん出したり、意見をまとめたりする話合いのスキルを、実生活でも生かしていってほしいです。
くるくるランドの世界へようこそ!
図工「くるくるランド」の作品が完成しました。「割りピン」という、子供たちにとって初めて出会う部品を使った作品作りに終始大興奮でした。くるくると動く仕組みを生かすため、「回るもの」「変わるもの」のアイデアを出し合い、作品の世界をイメージしてから、作品作りに取り掛かりました。いよいよ作品作り。動く仕組みが分かっても、実際に動かそうとするとうまくいかない子供たち。試行錯誤を重ねながら、徐々にイメージ通りの作品が仕上がると、笑顔がはじけていました。実際に動かして楽しめる素敵な作品が完成しました。子供たちがお家に持ち帰るのを、楽しみにしていてください。
オンライン授業も意欲満点!
2学期が始まってから、午後の授業は毎日オンライン授業を実施していました。最初は、慣れない操作や授業の形式に戸惑う姿も多く見られましたが、今ではすっかり慣れた様子で、集中して学習に取り組んでいます。全員の顔を見ることができるオンライン授業だからこそ、進んで友達に考えを伝えたり、普段の授業よりも表情豊かに画面を見つめていたりする姿が多く見られ、嬉しい気持ちになりました。これからも、タブレットを自由自在に操って、学びに繋げていくのが楽しみです。
わたしの6月の絵
6月といえば、何を思い浮かべますか? かたつむり、紫陽花、雨の音やにおい、子供によって様々です。図工「わたしの6月の絵」の学習では、身の回りから6月を感じるものを見つけ、見つけた「6月」に合ういろいろな色をつくって、絵に表していきます。
「じめじめとした感じは紫かな?」「雨が降っている様子は、かすれた感じで表そう!」など、自分らしい6月の絵を完成させるため、子供たちはこれまでに学習してきた絵具や用具の使い方を存分に生かして作品づくりを進めています。一人一人の自分らしさが表れた「わたしの6月の絵」が完成するのが楽しみです。
もっと知りたい、友だちのこと
国語「もっと知りたい 友だちのこと」の授業で、友達の話を聞き、質問をしたり感想を伝え合ったりする学習をしました。子供たち一人一人が、友達に伝えたいことを短い文章にして原稿を作り、友達の前で発表しました。友達の話を聞いた後は質問タイムです。話の内容から逸れないように、正しい言葉遣いで質問できるように注意して、質問をしていました。話をした子供も、「たくさん質問をしてくれて、話を聞いてくれたのが伝わってうれしかった。」と笑顔いっぱいで国語の学習を楽しんでいました。
3年生になって約2か月が経ちましたが、どの教科の学習も、やる気いっぱいに取り組む子供たちの姿はとても立派です。6月19日の学校公開でも、子供たちの頑張りをぜひ見に来てください。
クラスをより良くするために
毎週木曜日のパワーアップタイムの時間は、「とーきータイム」です。毎月一回、クラスでアンケートを行い、その結果をレーダーチャートに表して、クラスの良さや課題を話し合います。子供たち中心に話し合い、クラスの今月のとーきー目標を決めていきます。
「あいさつができていないから、自分から立ち止まってあいさつができるようにしたい」「授業の始まりの時間を守れていないから、時間を守れるクラスにしたい」など、クラスの課題を一つ一つ見つめて、どうすればより良いクラスになるのかを本気で考えています。
今月のとーきー目標は、「移動教室の時に静かに素早く並ぶ」に決まりました。クラスのみんなでこの目標に向かって取り組み、クラスの力の向上を目指して努力していきます。
ブタベルサハラは覚えられたかな?
4月22日(木)の3時間目に、交通安全教室が開かれました。指導員さんから、自転車の乗り方について大切な3つの約束や、自転車に乗る前に点検する7つのポイント「ブタベルサハラ」について、楽しく分かりやすく説明していただきました。
お話を聞いた後は実践です。全員が自転車に乗り、自転車に乗る前の周囲の確認の仕方や、一時停止の止まり方、歩道の通行の仕方などを確認しました。
これから、放課後や休日に自転車に乗る機会も増えてくることと思います。「3つの約束」「ブタベルサハラ」をしっかり覚えて、安全に自転車に乗ることができるか、お子さんと一緒にぜひ確認してみてください。
初めての社会科、スタート!!
3年生になり、初めての社会科の学習がスタートし、「わたしたちのまち」の様子を調べています。学習する中で、毎日歩いたり見たりしている「まち」も、改めて考えてみると、どこに何があるのかあいまいだということに気付いた子供たち。そのあいまいな部分を解決するために、まずは屋上に上がって、学校の周りに何があるかを調べました。東西南北の四方位を学習し、それぞれ方位ごとに写真を撮影し記録に残しました。「北には埼スタがある。」「畑も多いね。」「南は家ばっかり!」など、様々な発見がありました。その発見を次の授業で共有し、「わたしたちのまち博士」を目指して学習していきます。