ブログ

1年生

たのしかった、あきまつり

 12月5日(火)に生活科「あきといっしょに」の学習で、あきまつりをしました。「あきまつり」では、グループごとにお店やさんをつくります。互いのお店で遊んだり見学したり買い物をしたりと大盛況のおまつりでした。他のクラスとも交流できてみんなとても楽しそうでした。

 その後のふり返りでは、作品を作るときに工夫したことや、友達が作った作品のいいところをたくさん書いていました。

 ぜひあきまつりの様子をご家庭でも聞いてみてください。

楽しかった東武動物公園♪

 10月30日に校外学習で東武動物公園へ行ってきました。行きは渋滞で到着が遅れてしまうハプニングもありましたが、そんな中でも楽しむ子供たちの姿は大変立派でした。ふれあい動物教室では、うさぎやモルモットを前にして、最初は緊張していましたが、「かわいいね。」や「ふわふわしている!」と目を輝かせていました。みんなで食べるお弁当はいつもより特別な感じがして、「おいしいね。」と笑顔で話していました。臨機応変に対応した子供たちのおかげで、楽しい校外学習にすることができました。

お弁当のご準備等、ご協力ありがとうございました。 

サマースクール

8月23日(水)~25日(金)にサマースクールが行われました。久々の学校でしたが、みんな元気に登校できました。

23日(水)は、川口市立中央図書館の方々に「すばなし」や「読み聞かせ」をしていただきました。「すばなし」では、暗記したお話を子供たちに語っていただきました。とても長いお話でしたが、子供たちは集中してお話を聞いていました。

25日(金)には、フロアを使って、手形や足形で「ぺったんころころ」を行いました。「絵の具を手や足につけると気持ちがいいね!」と言いながら、楽しみながら手形や足形をつけていました。

めざせ!おはし名人!

 9月5日(火)に給食を作っている、給食センターの栄養技師の方が来て、食育の授業をしてくださいました。今回の授業のテーマは「めざせ!おはしめいじん!」で、正しいお箸の持ち方やマナーを学習しました。そして、正しい箸の持ち方で、スポンジや毛糸などをつかむ練習をしました。今回学んだ正しい箸の持ち方で、今後も食事をしてほしいと思います。

たくさんぬれた、水遊び!

7月13日(木)に学年で水遊びをしました。最初に遊ぶときの約束を確認した後、水のかけ合いが始まりました。最初は遠慮しがちでしたが、途中からたくさん水をかけたりかけられたりしながらとても気持ちよさそうに遊んでいました。また、砂遊びでは、持ってきたカップを使ってプリンを作り、お店屋さんを開いている子もいました。最後の振り返りでは、「砂は水を入れると固まる」ということに気づき、発表していました。

図書委員のお兄さん、お姉さんの読み聞かせ

6月30日(金)6年生の図書委員のお兄さん、お姉さんが読み聞かせに来てくれました。6年生は緊張しているようでしたが、読み聞かせの練習を何度もした成果を発揮して、大きな声で読んでいました。1年生は、どの子もみんな集中して聞き、お話を楽しんでいました。

「おおきなかぶ」の音読劇をしました。

国語の授業で「おおきなかぶ」を学習しました。学習の最後には、みんなで音読劇をしました。どの子も役になりきって、心をこめて大きな声で音読劇を披露することができました。

防犯教室

6月29日(木)に防犯教室が行われました。身の回りにも危険が潜んでいることや危険な目に遭ったときにどうすればよいのかを動画やクイズを交えながら警察の方々に分かりやすく教えていただきました。子供たちも真剣な眼差しで話を聞いていました。今回学んだことを日々の生活に生かしてください。

みんなで食べたお弁当!

6月26日(月)はたてわりお弁当の日でした。他の学年と一緒にお弁当を食べることはなかなかない機会なので最初は緊張しつつも、班の友達とお話をしながらとても楽しそうに食べていました。保護者の方が作ってくれたお弁当を食べて「おいしい!!」と嬉しそうな表情でした。また、この日は開校記念日だったので、みんなでハッピーバースデーの歌を歌ったり、戸塚北小学校にちなんだクイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。

お弁当作りのご協力、ありがとうございました。

本っておもしろいな

6月16日(金)にととろのへやの方による読み聞かせがありました。ボランティアの方の抑揚のある魅力的な読み方で、子供たちは物語の世界に引き込まれていました。これを機会に本を読むことのおもしろさを感じてくれたらいいなと思います。

しっかり手を挙げて渡ろう!

5月25日(木)に、交通安全教室が行われました。警察の方から、信号の待ち方、道路の渡り方など、道路の安全な歩き方を教えてもらいました。学校の登下校時だけでなく、放課後も学んだことを生かして安全に過ごしてもらいたいです。

「どんなお花が咲くのかな?」

5月8日(月)に、朝顔の種をまきました。どんな花が咲くのか、みんな楽しみにしていました。夏休みも毎日欠かさず水やりをし、お世話を続けてください。

がっこうには、いろいろなばしょがあるんだな

4月24日(月)に学校探検に行きました。2年生のお兄さんやお姉さんたちと手をつなぎながら色々な教室を案内してもらいました。初めて見る教室に1年生はとてもワクワクした表情で見て回っていました。2年生に教室の説明をしてもらったり、質問に答えてもらったりしていました。色々な教室で授業ができる日を心待ちにしているようです。

みんなでジャンプ!!

 

15日に校内なわとび大会が行われました。初めてのなわとび大会でしたが、1回でも多く跳ぼうと一生懸命頑張っている姿がとても印象的でした。持久跳びでは、跳んでいる子に「がんばれー!」「あともう少しだよ!」などと応援し、跳んでいる子たちの活力になっていました。集団跳びでは、クラスで声をかけ合って回数を数えたり、応援したりして一致団結していました。跳び終わった後は、達成感でいっぱいの表情をしていて、みんなで協力することの大切さを今回のなわとび大会でも学ぶことができました。

 

校外学習

 

6日に、校外学習で東武動物公園へ行きました。「仲良く、協力する」「きまりや時間を守る」というめあてのもと校外学習を行い、仲良く班行動ができました。雨の降る中でしたが、前日までに決めたルートを、班で相談しながら協力して回る様子が見られました。また、「ふれあいどうぶつの森」では、ひよこ・ウサギ・モルモットの3種類の動物を抱っこしたり、触ったりしました。「ふわふわ!」「あたたかい!」など、たくさんの感想が聞こえました。手の中で眠ってしまったひよこを、優しく見守る姿が素敵でした。

秋まつり

 

 先日、1年生全体で秋まつりをしました。これまで、生活科の時間に秋を見つけに行き、秋まつりに向け、思い思いの作品を作りました。紅葉やどんぐり、まつぼっくりなど、材料から何ができるか考えました。どれも力作揃いです。お店屋さんタイムとお客さんタイムに分けて、それぞれ好きなお店に遊びに行きました。「いらっしゃいませ!」「これ、素敵だね!」「もう一回やりたいなぁ。」と、楽しそうな声が聞こえ、教室は笑顔で溢れていました。楽しい時間はあっという間ですね。学年間での交流が深まり、皆、満足そうでした。振り返りでは「〇組の△△が良かったです!」と、他のクラスの良かったところを話す子どもが多かった事が印象的でした。1年生、またレベルアップしました!

秋、見つけたよ!

 

   朝晩、冷え込むようになり秋の深まりを感じます。日中は、太陽のぬくもりを感じながら、子供たちは元気に外遊びを楽しんでいます。

 生活科では、秋さがしをしました。穴のあいた葉を見つけては、「鬼の顔に見える葉っぱだ。」とか「秋は、風が冷たくてひんやりする。」など、五感を使って秋を感じていました。見つけた秋の宝物で遊んでみると、「葉っぱでかんむりを作ったよ。」とか「どんぐりをつなげて、お人形を作ったよ。」と、子供たちの発想には驚かされます。作ったものでお店を開いて、秋まつりを行うことになりました。各クラスでお店を開き、学年で交流します。秋まつりに向けて、グループで協力しながら準備を始めました。どんなお店ができるのか、今から楽しみです。

 

笑顔がはじけた運動会☺

 

残暑が続く中、一生懸命練習を重ねてきました。1年生スローガン「なかよしパワーぜんかい!キラキラえがおの1ねんせい☺」を形にすることができました。

徒競走では、最後まで諦めず、一生懸命走る姿が印象的でした。ゴールした後の、子供たちの達成感でいっぱいの表情が素敵でした。

表現では、1年生らしい元気いっぱいのダンスを見せてくれました。見ている人が自然と笑顔になれるようなダンスでした。

子供たちの感想の中には、「ダンスは、みんなのこころが一つになったとおもった。」「はくしゅをもらってうれしかった。」など目標を達成した満足感や、みんなで力を合わせて楽しめた事などの思いが溢れていました。一人の学びも大切ですが、集団で学ぶ楽しさを感じることができた運動会でした。次はどんな輝きを見せてくれるのか、今から楽しみです。

温かいご声援、ありがとうございました。

いきものとなかよし

  

生活科「いきものとなかよし」の学習で、語らい広場にいるカメを観察しました。「初めてカメと触れ合った」という

児童もいて、楽しそうに観察していました。

キラキラスマイル 1年生

 

初めての運動会に向けて練習が始まりました。

毎回とびっきりの笑顔を見せてくれています。

先生の話を聞くときは真剣に、でも音楽がかかると楽しそうに踊る姿はとても輝かしいです。

本番までぜひ楽しみにしていてください。

タブレット学習スタート

 

タブレットを使った学習が始まりました。電源を入れて、パスワードを打ち込んでログインすることがスムーズにできるようになりました。

ミライシードという学習アプリを使って、ドリル学習に挑戦しました。普段ノートに書く学習とは少し違って、楽しく進められるようです。ドリル学習だけでなく、授業の中でも発表場面などで活用していく予定です。

正しい使い方、丁寧な扱い方を身に着け、学習に役立てていって欲しいです。

はやくおおきくなあれ

 あさがおの種まきを行いました。風が吹いて、種の袋が飛んでいってしまったり、植木鉢に重い土を入れたりするのに苦労しましたが、友達と協力しながら無事に植えることができました。植え終わったあとに、飛ばされて落ちていた袋を率先して拾っている姿はとても立派でした。

 自分のあさがおに愛着がわき、「はやくおおきくなってね」「きれいなはなをさかせてね」などと、声をかけている姿も見られました。

 毎朝水やりをし、花を咲かせるのが待ち遠しいです。ぜひ、ご家庭でもお子様のあさがおの様子を聞いてみてください。

右、オッケー!左、オッケー!

 4月21日(木)の2時間目、校庭にて交通安全教室が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは青空の下で実施することができました。

 演技を交えたお話はとても面白く、子供たちは楽しみながら信号待ちの立ち位置や「右・左・右」、指さし確認の大切さ等を体験を通して学ぶことができました。当日の帰りの会では、「車に気を付けて帰りましょう。」という教師の言葉に対し、「しっかり手をあげるよ。」「信号に気を付けるよ。」といった反応を示してくれました。

 1時間弱の教室でしたが、自分たちが住んでいる町で、これから先も安全に生活するために大切なことを一人ひとりがしっかりと考えられていることが伝わってきました。

 これからも学んだことを生活に生かし、成長していくことを期待しています。

2年生と学校探検をしました。

 入学式から3週間がたちました。緊張の連続だった子供たちも少しずつ学校生活に慣れ、休み時間には元気よく外遊びをしたり、給食や掃除当番にも一生懸命取り組んだりする姿が見られるようになりました。

 4月26日、2年生と学校探検をしました。2年生が作った学校の地図をもとに「学校あんないわくわくツアー」を行いました。「2階と3階に上がる階段がどきどきしたよ。」や「図書室は広かった。本をたくさん読みたいな。」など、目を輝かせて話をしていました。また、案内してくれた2年生に対しては、「やさしい2年生だった。」とか「一緒にいて楽しかったよ。」など、他の学年とふれあうことで、学校生活のよさを感じ取っていました。

 「もっと知りたいな。」という思いを大切に、学校生活を楽しんでほしいと思います。

変わりゆく朝顔

 1学期から育て始め、夏休みには自宅に持ち帰って世話をしていた朝顔。夏休み明けにできた種をたくさん持ってきた時は、満面の笑みで「こんなふうにたねができたんだよ。」と嬉しそうに報告してくれました。

 2学期に入り、子供たちはこれまでとは違う朝顔の様子を熱心に観察しています。小指の先ほどしかなかった小さな葉も、今では掌に収まりきらないほど大きな葉が何枚も生い茂っています。茎やツタの様子がだんだんと変わっていくのも見て取れます。

 朝顔がどのように育ち、枯れていくのか。自らの手で育て観察することで、植物に興味をもち、身の周りの自然を大切にしようとする心が芽生えていくことを期待しています。

 

初めての絵の具体験!

 図工「むしといっしょに」の学習に入るため、初めて絵の具を使って絵を描きました。道具の使い方を確認し、水をこぼしたり絵の具が飛び散ったりしないよう気を付けながら、楽しそうに画用紙に向き合っていました。

 クレヨンやパステル、色鉛筆に加えて絵の具という選択肢もとれるようになった1年生。今後の図工においても、たくさん絵の具を使った絵を描いていきます。様々な技法を身に着けながら、一人ひとりの想像力の高まりを大切に、表現することの楽しさを味わえるよう、指導してまいります。

運動会練習開始!!

 今週から運動会の練習が始まりました。今日は、榎戸グラウンドを使って学年でダンスの練習をしました。難しい振付を一生懸命覚えて、音に合わせて体を動かしました。まだ練習時間が少ないにも関わらず、子供たちの覚えるスピードには驚かされました。これからの子供たちの成長が楽しみです。

オンライン授業開始!

 長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。子供たちは友達と久しぶりに顔を合わせることができ、楽しそうにお話をしていました。2学期はいろいろな行事が予定されています。日々の学習はもちろんのこと、そうした行事を通しても成長することを願っています。

 さて、9月2日(木)から午後のオンライン授業が始まりました。夏休みのオンライン朝の会を経て、だんだんとタブレットの操作に慣れてきた子供たちですが、まだまだ一人では厳しい部分もあります。保護者の皆様のご協力もあり、無事にオンライン授業が行えています。欠席連絡の電子化など、日ごろからのご協力、誠にありがとうございます。

 教室で向かい合って行う授業とは異なる形式はありますが、オンラインだからこそできる活動も行いたいと考えています。今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ぐんぐんのびるよ

 生活の授業で育てている朝顔ですがすくすく育ち、小さかった芽もいつの間にか大きく、増えていきました。子供たちも毎日の水やりを欠かさず行い、日々の変化に一喜一憂しています。

 ただ朝顔を見守るのではなく、どのように育っていったのか、どういった特徴があるのかなどを観察し、カードに記録しています。一人ひとり目の付け所が異なっており、様々な角度から朝顔について知ることができています。

 気付いたことを書いていく中で、子供たちからは「大きくなってほしい」「きれいな花が咲いてほしい」等、育っていく朝顔への想いがのぞく場面が多く見られました。自分の鉢に愛着を持ち、大切に育てることができています。

いろんな本にふれていこう

 5月24日(月)、学校探検のころから「早く行きたい」と思いを募らせる子供たちが多かった図書室の利用方法について学びました。司書の先生とともに図書室を見て回り、実際に本を借りるところまで体験しました。

 当日の昼休みから、さっそく「本を借りに行ってもいいですか」と新しい本を借りたがる子が後を絶たず、図書室を積極的に利用していこうという強い思いが見られました。

 絵本や図鑑など、図書室には自分では進んで買わないような本にも触れる機会があり、思わぬ出会いがあることもあります。多くの本に触れ、勉強とは違った「学び」を得ていくことを期待しています。

 

げんきなからだ おいしいごはん

 5月24日(月)、栄養教諭と「なんでもたべよう! げんきアップ大さくせん」という食育の授業を行いました。

 先生が読み聞かせを行った絵本には、どのような食べ物の仲間がどのように体に良いのかわかるようになっており、子供たちは楽しみながら栄養について学ぶことができていました。授業の始めに挙げた自分たちの「すきなもの」「にがてなもの」は体にとってどうなのか、1時間の授業を終え、日々の食生活を見直すようになりました。

 好きな食べ物だけでなく栄養バランスも考えながら、おいしいご飯をパクパク・モリモリ食べていき、健やかに成長できることを願っています。

 

お兄さん、お姉さんとの体力テスト

 5月14日(金)に新体力テストが行われました。今回はなんと、以前「1年生を迎える会」で手を引いてくれた6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に記録を計っていきました。

 実際に6年生がお手本を見せ、上手に行うためのポイントを教えてくれたため、1年生は一生懸命でありながらも、とても楽しそうに運動していました。その中で、6年生も驚くような記録も飛び出し、今後の成長が楽しみになりました。

 体力テストのみならず、お掃除の手伝いをしてくれたり、休み時間に遊んでくれたりする6年生。これからも絆を深め、楽しい思い出をたくさん作っていければと願っています。

 

わくわくツアー開始!

 生活科の授業で2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に学校内を探検しました。お互いに始めの挨拶の時はドキドキ緊張しましたが、徐々に慣れました。

 「次はどこの教室に行こうか?」「保健室はこっちだよ!」と、皆で目をキラキラさせながら楽しく校内を見て回りました。マップの目的地を全制覇した頃には最高の笑顔が溢れていました。

 「楽しかった!」「もっと探検したかった。」と喜びの声をたくさん聞くことができました。

 最後に2年生から1年生へあさがおの種をプレゼントされ、大満足の時間を過ごせたようです。

給食の時間が楽しみです

 協力して給食の配膳をしています。みんな真剣です。そして、笑顔で「はい、どうぞ。」「ありがとう。」のやりとりをしています。食事量に個人差がありますから、給食当番さんはその注文に合わせてよそる量を考えてくれる優しさも見せてくれます。みんなにこにこ笑顔でもりもり給食を食べています。片付けもとっても上手になりました。花丸です

安全に道を渡れますね

 4月22日(木)の2時間目、校庭にて交通安全教室を行いました。天候にも恵まれ、気持ちのよい青空の下で実施することができました。
 指導員さんの演技を交えたお話はとても面白く、楽しみながら信号待ちの立ち位置や指差し確認の大切さを学ぶことができました。当日の帰りの会では、「車に気を付けて帰りましょう。」と話すと、「しっかり手をあげるよ。」「信号に気を付けるよ。」といった反応が返ってきました。
 1時間弱の教室でしたが、自分たちが住んでいる町で、安全に生活するために大切なことを一人ひとりがしっかりと考えられていました。
 これからも学んだことを生活に生かし、成長していくことを期待しています。

待ちに待った、校庭デビュー!

 生活科の学習で、校庭で遊ぶ時のルールや遊具の使用方法、待ち方等を学習しました。校庭デビューの日を心待ちにしていた子供たち。赤白帽子を被り、「先生、お外に行ってきます。」と嬉しそうに元気いっぱい校庭に向かう姿が見られました。鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりとそれぞれが楽しく過ごしていました。外から帰ると、石鹸を使用しての手洗い・うがいと感染対策もしっかりできています。
 これから段々と暑くなりますが、水分補給をしっかりと行い、元気いっぱい外遊びをしたいと思います。