5年生
チューリップの球根を植えました!
栽培委員と5年生が、語らい広場にチューリップの球根を植えました。土を掘り、丁寧に球根を植える姿は、とても楽しそうでした。
みんなで協力しながら、綺麗な花が咲くのを心待ちにしています。
どんなチューリップが咲くのか楽しみです。
5年大貫海浜学園④
あっという間の1泊2日。昼食、退園式を終え、川口へ。
学校で帰校式を行い、たくさんのお土産話とともに自宅へ帰りました。
5年大貫海浜学園③
2日目はあいにくの雨。朝食、清掃の後、室内レクで楽しみました。
昼食後、退園式ののち、大貫海浜学園を出発します。
5年大貫海浜学園②
天候に恵まれ、海辺の活動を行うことができました。
夕食もたくさん食べ、夜の活動に備えます。
5年大貫海浜学園①
前日までの準備、今朝早くからの見送り等ありがとうございました。
無事、大貫海浜学園に到着、入園式を終えました。
新学期 新たな気持ちで学びが始まりました!
長い夏休みを経て、また新たな気持ちで学びに取り組んでいます。教室には明るいエネルギーが溢れ、これからの学期に対する期待感がひしひしと伝わってきます。
映像学習がありました
7月9日、10日に5年生の映像学習がありました。
ニュースの決定から、取材や映像編集などの様々な作業を経て、撮影本番をむかえました。
クラス全員で力を合わせて、戸塚北小学校のニュースを伝える映像を撮ることができました。
芸術鑑賞教室
6月26日芸術鑑賞教室がさいたま市文化センターがありました。
劇団四季の「エルコスの祈り」を鑑賞しました。「楽しかった。」「感動した。」「また見たい。」などの嬉しそうな子どもたちの感想が聞かれました。
たてわり遊び
6月19日、昼休みに縦割り班活動がありました。
ドッジボールやドロケイなど6年生が中心となってルール説明を行い、各班ごとに楽しく遊びました。低学年も楽しめるよう、高学年が優しくフォローしていてとても頼もしかったです。
終了後は、「楽しかった!」「もっと遊びたかった!」という声がたくさん聞こえてきていました。
次の縦割り班活動が待ち遠しいですね。
「調理実習がありました(5年生)」
5月30日
家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習で、ほうれんそうのおひたしと、ゆでいもをつくりました。おいしくゆでる調理のポイントを意識して、おいしく出来上がりました。
「交通安全教室が行われました」
5月17日
5時間目に、5,6年生を対象に交通安全教室が行われました。
自転車を安全に利用するためのきまりや、安全な乗り方を学ぶことができました。
炊飯器はありがたい⁉
5年生の家庭科の調理実習で『炊飯とみそ汁づくり』を行いました。
注目①電気炊飯器ではなく、鍋で炊飯します!
鍋でお米が炊けることを不思議そうに見つめる子供たちです。
注目②野菜を全部自分たちで切ったみそ汁!
包丁を持つ手に意識を集中させ、ゆっくり切ります。
硬筆練習がんばっています!
今年も硬筆の練習を頑張っています。お手本を配ると「字が多い…」と声があがっていましたが、いざ練習が始まると黙々と集中して取り組む姿が見られました。一文字一文字お手本をよく見ながらバランスや大きさを捉え、丁寧に書いています。校内硬筆展は6月26日(月)~7月7日(金)です。子ども達が一生懸命に書き上げた素晴らしい作品を、ぜひご覧になってください。
5年生初めての二部合唱
1月28日(土)に校内音楽会がありました。5年生はアルトとソプラノに分かれ、2部合唱で「この地球のどこかで」を歌いました。3年ぶりの合唱、子どもたちの明るく元気な歌声がアリーナに響きわたり、5年生らしいパワフルなエネルギーを感じました。本番当日、保護者の皆様がいらっしゃるということもあり、出発前はかなり緊張していた子どもたちですが、力強い歌声で歌う姿に頼もしさを感じました。日々子供たちの成長を目にすることができ、大変うれしく思います。
音楽会に向けてのご家庭でのご支援、ありがとうございました。
競書会
今年は、『明るい声』という言葉を2学期の終わりから冬休みにかけて、練習をしてきました。競書会当日は45分間、集中し、一画一画ゆっくりお手本を見ながら筆を進めているみんなの姿がありました。
今年も自分の納得のいく文字を書き上げることができました。
子どもたちの作品は、教室前の廊下、壁面に掲示する予定となっています。
1月28日(土)午後には、保護者の皆様へ公開を予定しています。ぜひ、子供たちの作品をご覧ください。
就学時健康診断
11月15日(火)に、来年度1年生として入学する予定の子供たちの健診を行いました。お医者様やPTAの方々にもご協力いただき、5年生は各担当に分かれ、それぞれお手伝いをしました。
誘導係として、手をつなぎ優しく声かけをしたり、きびきびと動きお手伝いをしたりと、素敵な姿がたくさん見られました。始まる前は緊張していた5年生も教室に帰ってきたときにはとても誇らしい表情をしていました。
終了後、他学年の先生方からは「5年生のおかげでスムーズに終わりましたね。」「とてもよく頑張っていたね。」など、たくさんの誉め言葉をいただきました。
たくさん行事のある5年生ですが、日々成長していく姿がよく見られます。2学期も残すところあと1か月ですが、最高学年になるための準備を進めていきたいと思います。
地区陸上
真っ青な空の下、戸塚地区5校の5年生が戸塚小学校に集まり、100ⅿ走とクラス対抗リレーを行いました。
練習時間の限られた中で、バトンパスの練習や100ⅿ走の練習を行って臨みました。
競技を終えた子供たちからは、「走るのに自信があったけど、○○小学校の子がすごく速かった。」や「色々な学校の人たちと一緒に走って楽しかった。」などの声が聞かれました。普段の学校生活の中で感じることのできない貴重な体験をすることができた地区陸上大会でした。
運動会まであと少し!
10月12日(水)3時間目に運動会のリハーサルを行いました。コロナ禍の開催ということもあり、5・6年生全体での練習回数が十分に確保できないという状況でしたが、一人ひとりができることを考え練習してきました。リハーサルでは、失敗しても堂々と演技することをこころがけ取り組みました。学年種目、表現種目ともに集中して一生懸命取り組む姿が見られました。土曜日の運動会が楽しみです。
運動会練習~組体操~
運動会まで3週間となり、子供たちは一人技や二人技の肩車や補助倒立の練習に取り組んでいます。
ホイッスルの合図一つでパッと動き、指先からつま先、目線まで意識して取り組む姿勢や決めの笛に合わせて、一番美しい姿勢を保つことを日々、学んでいます。
なかなか体が浮き上がらなかったブリッジも少しずつ頭が離れるようになってきました。繰り返し練習し、自主練習にも励んだことで技の精度が上がり、一人技も流れる様に繰り出せるようになってきました。
来週から6年生との合同練習が始まります。5年生は6年生に比べて、組体操の経験がありませんが、組体操に臨む意欲は6年生にも負けていないと思います。けがをせず、安全に子供たちが精一杯本番に望めるように練習に取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも子供たちへの励ましや自宅での自主練習の見守りのご協力よろしくお願いします。
すてきなお兄さん・お姉さん
1学期も残すところわずかとなりました。
5年生では、国語の「作者で広げる私たちの読書」という学習で、2年生が興味をもちそうな作者の本をグループごとに選び、一人一冊ずつ紹介をする授業を行いました。紹介カードの作成中も絵本から感じられることや絵本の物語が伝えたいことを自分たちで読み取り、2年生に分かりやすい言葉に置き換えるなど聞いてくれる相手を考える姿が見られました。
それぞれのクラスが兄弟学年のクラスへ赴き、絵本を紹介しました。2年生の見やすい目線に下げてあげたり、優しい話し方をしたり、高学年らしいみんなの姿は、きっと2年生には、頼りがいのあるお兄さん、お姉さんに見えたと思います。1学期の締めくくりとなる学習の中で、みんなの成長を見られたことが何よりも嬉しかったです。
もうすぐ、約1ヶ月という長い休みに入ります。計画的に充実した休みにしてください。
2学期には、1学期よりもクラスや学年で協力して行う行事が待っています。みなさんの更なる成長と活躍を楽しみにしています。
SKIPシティでスタジオ収録
二日間に分けて、映像学習で撮影した戸塚北小学校の良いところや自慢したいところを各クラスごと、SKIPシティでスタジオ収録を行いました。
クラスをそれぞれ、2チームに分け収録へ臨みました。スタジオを目にした子供たちは口々に「すごーい!」「かっこいい。」など本格的なスタジオに気持ちが高まっているようでした。いざ、スタジオの収録が始まると、フロアスタッフの子供たちは、インストラクターの方々に仕事のやり方を教えてもらいながら、「カメラマンは、実際にやってみるとズームが難しかった。」「疲れた。大変。」一生懸命取り組む姿を沢山見ることができました。キャスターや解説者担当の子供たちは、前もって事前に練習したにもかかわらず、カメラを目の前に緊張で表情が強ばってしまい「せっかく練習したのに間違えちゃった。怖い顔してかかもしれない。」など実際やってみての感想を教えてくれました。本番は収録を見守るグループも映像を食い入るように眺めている姿が印象的でした。
普段から当たり前のようにテレビをつけると流れているニュース番組。毎日、こんな風に作られ。色々な人の手によって、映像として世に出ていることに子供たちも気付くことができました。
英語で伝えるスピーキングテスト
高学年になり外国語が教科になりました。子供たちは週に2回外国語の学習に励み、新しい表現を日々習得し、楽しんで学習をしています。
先日は、ALTのアンジェラ先生に自分の気持ちを英語で伝えるスピーキングテストを行いました。3、4年生のときにはなかったパフォーマンステストに緊張の様子を見せながらも、楽しそうに取り組む姿が素敵でした。
おいしいお茶の入れ方
5年生になっての初めての家庭科の授業で、「おいしいお茶の入れ方・がっコンロの使い方」の実習を行いました。計画を綿密に立て、一生懸命グループみんなで協力して取り組む姿が印象的でした。ガスの元栓を開けて、コンロに火をつける子供たち。急須に沸騰したお湯を入れ茶葉を蒸らしたり、時間きっちりみんなでカウントダウンをしながら待つ子供たち。ぎこちないながら急須のお湯を湯飲み茶わんへ均等に注ぐ子供たち。そんな様子がとてもいいなあと思いながら実習の様子を見守りました。
お茶の香りに「いい香り~」と目を輝かせている顔。「おいしい~」「苦い。」など自分の手で初めて淹れたお茶の感想が、言葉や表情に表れていました。
実習後、お茶を淹れることだけでも大変だと感じ、「いつも淹れてくれている家族に感謝したいと思った。」「家で家族に美味しいお茶を淹れてあげたいと思った。」などと感想をつづっていました。
ぜひ、お休みの日に子供たちの淹れた美味しいお茶でゆっくり家族団欒を楽しんでください。
気持ちを込めた競書会
1月14日(金)3・4時間目に書きぞめ競書会を行いました。今年の文字は「新しい朝」です。2学期や冬休みの練習を通して、一文字一文字集中して気持ちを込めて書くことができるようになりました。
当日はアリーナで行いました。始まりの揃った挨拶やポイントを聞く真剣な姿勢、何度もお手本と見比べて書く姿など、よく成長している子供たちの姿を感じることができました。一人ひとり自分の中でめあてを決め、達成するために頑張る姿が立派でした。
今後の行事もきちんと目標を立て、精一杯取り組むことでさらに成長していってほしいです。
自分の限界と向き合った「持久走大会」
11月25日(木)に、校内持久走大会を行いました。子供達は約一か月間、朝の時間や休み時間に「走れ走れタイム」を行い、持久力を高めてきました。一人一人が自分のタイムや順位などに目標を持ち、自分の限界と向き合う姿はさすがでした。当日、走り終わった後に、清々しい表情をしていた子、目標に届かず涙を流していた子など、様々な姿を見ることができましたが、そこまで一生懸命になれることは素晴らしいことです。持久走大会を通して、自分の限界に挑戦したり目標達成に向けて全力で取り組んだりすることができました。この経験を生かして、何事にも粘り強く取り組んでいってほしいと思います。
二学期もラストスパートに突入しました。あと少し、5年生全員で走りきりましょう!
「校内音楽会」大成功!!
11月6日(土)に、二年ぶりの校内音楽会が開催されました。例年通り合唱を行うことが難しい中、ボディーパーカッションを駆使して「情熱大陸」のテーマ曲を演奏しました。子供達は一か月以上前から、「どうすれば観客を感動させられるか」や「本番を楽しむにはどうすればよいか」など、一人一人が考えて練習してきました。当日、入場してきた子供達の緊張した面持ちを見て「大丈夫かな」と少し不安でした。しかし、一抹の不安を吹き飛ばす大迫力の演奏と全身を使って情熱を表現する素晴らしい姿を見せてくれました。この感動はお越しいただいた保護者の皆様にも伝わっていることと思います。子供達は今回の音楽会を通して、普段の生活では味わえない緊張感や仲間と協力することの素晴らしさを体感していました。この経験をこれからの学校生活にも生かしてほしいと思います。
二学期もあと一か月と少しで終わります。やり残したことがないように、5年生みんなで取り組んでいきます。持久走大会も頑張りましょう!
もうすぐ6年生!「就学時健診」
11月2日(火)、就学時健診を行いました。5年生は誘導係とお手伝い係に分かれ、就学児童の誘導や、校医さんのお手伝いを頑張りました。出発前、「大丈夫かな」と不安そうな表情をしていた5年生でしたが、優しく就学児童を誘導している姿を見て、とても頼もしいなと感じるとともにこれからが楽しみになりました。戸塚北小学校のかっこいい最高学年になれるように、これからも取り組んでいきます。
土曜日は音楽会!5年生一丸となり、ボディーパーカッションで情熱を表現します。がんばるぞ!
全力出した「ハッピースマイル」運動会
10月9日(土)、運動会練習を頑張ってきた子供たちのおかげで、天気にも恵まれ、最高の運動会日和での開催となりました。
5年生の団体種目は、「棒っとするな。BARっといけ。」(棒引き)を行いました。各クラス、人の配置を考えながら作戦を練りました。本番では、どの試合も白熱した試合となり、応援による励ましの言葉も飛び交いました。精一杯楽しんで戦っていた姿に成長を感じました。「1本とることができたよ!すごいでしょ!」や、「1本も取れなかったけど、相手にも取られないように最後まで粘ったんだ!」と嬉しそうに報告してくれる姿がありました。一人一人が自分のできることを頑張り、正々堂々戦うことができたので、みんな清々しい顔をしていました。
5,6年生の表現は、組体操(一人技)とフラッグを使ったダンスを行いました。短い期間の中で練習に取り組み、「さすが高学年!」と自信をもって言える完成度まで高めることができました。練習中からずっと聴いてきた「カイト」や「ONE」が流れると自然と踊ってしまうくらい曲のことも好きになった子がたくさんいました。自分の意志で楽しそうに踊っている姿はキラキラと輝いていました。本番では、一番の完成度で演技することができ、子供達の無限の力に驚かされました。6年生と一緒に運動会を成功させようという気持ちが形となって表れた運動会でした。
保護者の皆様、オンライン上での補助やこれまでのサポート、また、運動会にお越し頂きありがとうございました。運動会で培った力を生かし、次は音楽会に向けて頑張っていきます。
「全力スイッチON!力を合わせてハッピースマイル」
9月15日、運動会の学年スローガンを決めるために学年代表委員会を開催しました。思いのこもったスローガンの候補を各クラス一点持ち寄り、児童会役員を中心に代表委員の話し合いによって決まりました。
スローガンが決定して、5年生全体のやる気スイッチもONになりました。運動会練習にも気合いが入り、楽しみながら熱心に練習しています。運動会までのラストスパートも頑張っていきます。
ニュース番組完成!
6月16日、17日に、ビデオニュースのスタジオ収録のために川口市SKIPシティに行ってきました。学校紹介の撮影から約2週間、スタジオ収録のための役割分担や収録に向けての準備を行ってきました。スタジオ収録では、リポーターやキャスター役の子供たちが、事前に撮影していた学校紹介の映像を使ってニュースを制作しました。他にもカメラマンやアシスタントディレクター、オーディオ担当やタイムキーパーなど、たくさんの役割を担う人がニュース撮影には必要だということを学ぶことができました。また本番の時の緊張感や撮影終了時の拍手など現場ならではの雰囲気を体験ができ、子供たちの良い思い出になったと思います。クラスみんなで頑張って作り上げたニュース番組の仕上がりが楽しみです。
校内で撮影体験!!
5月26日、27日、総合的な学習の時間の学習で、ビデオニュース作りのために学校紹介の撮影を行いました。紹介したい場所を決め、役割を分担し、撮影に向けて準備を重ねてきました。SKIPシティのインストラクターさんのご指導で、各班工夫を凝らしたビデオニュースを製作しています。
次はSKIPシティでスタジオ撮影を行い、ニュースを完成させます。どのように仕上がるのか、今からとても楽しみです。
学年お弁当開催!!
5月10日(月)、榎戸グラウンドで、5年生全員でお弁当を食べました。食事中は黙食を徹底して行いましたが、天候にも恵まれ、子供達は暖かい陽気の中でみんなとお弁当を食べることを楽しんでいました。食べ終わった後も、「普段の給食と違って楽しかったです!」「明日もやりたいです!」など、満足そうにしていました。
子供たちがルールを守りながら楽しむことができる、とても有意義な時間になりました。今後も、楽しい活動が待っています。できる範囲の活動の中で、精一杯楽しい思い出を作っていきたいと思います。
お弁当の準備等ありがとうございました。