ブログ

学校ブログ

コツコツときたえた体はたからもの

 今日は、ひまわり学級で新体力テストのボール投げの測定を行っていました。子供たちは目指す記録の目印に届くように、投げていました。「学童のある位置まで飛んでいけ」という思いをこめて「がくどう!」と大きな声を出しながら一生懸命投げていました。全国的にも投力は、課題種目となっています。ぜひ休日には子供たちと投げる運動など一緒にしていただけると良いと思います。学校でも「力いっぱい運動し、思いっきり汗をかく「楽しい」体育授業」を合言葉に、体育授業の充実に取り組んでまいります。

研究授業(算数)

 今日は、2年2組で算数の研究業がありました。「長さをはかってあらわそう」の単元で、長さの違う鉛筆の長さを比べる方法をみんなで考えました。子供たちからは、それぞれの鉛筆や消しゴム、ブロック何個分かで比べるという考えが出てきました。話合いの中で、それぞれの長さの違う鉛筆や消しゴムでは誰にでもわかるものではないことに気づきました。子供たちは、担任の話を聞き一生懸命学習に取り組んでいました。次時は、定規を使って長さを計る学習をしていきます。

常に学び続ける教師に

 今日の放課後は研修の時間です。本校の今年度の最重要課題は、①自分の考えをわかりやすく表現すること②最後までやりぬく力を育成することです。この課題を改善すべく日々の授業や、研修の時間を軸に取り組んでいきます。

 今日は、公立高校入試の国語の文章記述を全員で解きました。高校入試の問題を解くことで、今求められている力を考えました。今度は、全国学力学習状況調査、県学力学習状況調査を解きます。小学校卒業までに求められる力、各学年で求められる力を考え、日々の授業の中で身につけさせていきます。子供たちの学力向上のために私たち教師も学び続けます。

毎朝お世話になっています。

 

 毎朝、スクールガードリーダーさんが登校の見守りをしてくれています。子供たちが登校する前に榎戸公園の清掃もしてくださっています。昨年度、6年生に道徳の授業でゲストティーチャーとしてお話を伺いましたが、見守りをしてもうすぐ20年が経つそうです。学校としても本当にありがたい限りです。

 また、右の写真は伝右川にかかっている鯉のぼりです。これも駅に向かう方々や子供たちの気持ちを少しでも明るくするために、4・5年前からかけてくださっているようです。近隣の保育園の子供たちもお散歩をしながらきらきらした目で楽しんでいます。

体育朝会

 今朝、体育朝会がありました。今日の体育朝会は年度初めなので「気を付け、前ならえ、休め」や体操の隊形への開き方や集まり方などの集団行動の仕方、戸北っ子体操を行いました。盛りだくさんの内容でしたが、黙々と素早く行動していました。昇降口が密になることを避け、各学年1組から退場を行い感染対策を講じています。教室に戻ったら手洗い・うがい。コロナ禍の中でも感染対策を講じながら体力向上に努めていきます。

研究授業

 今日は、4年1組で算数の研究授業がありました。「グラフや表を使って調べよう」の単元で折れ線グラフを描き、グラフの特徴や気温の変わり方を読み取り、比較することができるようになることを目的とした授業でした。どの子も一生懸命グラフを書いたり、二つの折れ線グラフから比較したことをノートやプリントに一生懸命書き込んでいました。

 本校は、今年度「学びの保証・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」として算数のデジタル教科書が全学年に用意され使用することができます。今日の学習では、担任が大型テレビに映し出して活用をしました。今後の活用の可能性を感じる授業でした。

 子供たちの「学びを止めない」だけではなく、職員一同『全ては子供たちの笑顔のために』研修を深めてまいります。

書写の授業で

 4年2組で書写の授業がありました。現在使われている教科書には、QRコードがついています。書写の教科書にもQRコードがついており、お手本の動画が流れます。動画を見て、子供たちからは「うますぎ!」や「へんの時には、横画が斜めになっている。」など様々な気づきがありました。

 タブレットを使うことにより、一度だけではなく何度も繰り返し見て自分の課題の改善にもつなげることができます。研修を深め、一人一台タブレットを使った有効な指導法・活用について職員も学んでいきます。ぜひご家庭でもQRコードを活用し、学習をしていただけたらと思います。

ロング昼休み

 

 

 今日は、水曜日です。水曜日課には、ロングの昼休みがあります。校庭、榎戸グランドではたくさんの子供たちと担任が元気に遊んでいました。教室に戻った後は手洗い・うがい。感染防止に気をつけながら免疫力の向上、体力の向上を目指していきます。

1年生を迎える会

 今日は、榎戸グラウンドで1年生を迎える会がありました。感染対策として、6年生と1年生が新聞紙の輪っかを通して手をつなぎ、入場しました。6年生が優しく誘導する姿。1年生のメダルをもらって嬉しそうな笑顔。新児童会の進行での頼もしい姿。各学年からの心のこもったメッセージ。どれも素晴らしく、温かい気持ちになりました。全校で集まることが難しい中、みんなで一体感を味わうことのできる貴重な機会となりました。

新6年生大活躍!

 今日は、新6年生の準備登校がありました。新年度のスタートを切る前に机・椅子の移動作業や1年生の教室の飾り、入学式の準備をしてくれました。どの子も一生懸命で、6年生らしい働きでした。最高学年としての活躍が楽しみになりました。6年生の皆さん、ありがとうございます。